2010-05-18
Pay money To my Pain /PICTURES
5/18、Youtubeに公開された Pay money To my Pain(a.k.a. P.T.P.) - PICTURES
最近LIVEに行けてないので、新曲聴くと行きたくなるなぁ・・・笑 そして、待ちに待った6月9日、通称:Rockの日に新曲2曲と過去作品のリアレンジを2曲、計4曲を収録したsingle CD『Pictures』とLIVE映像を5時間収録したDVD『Pictures』が同時リリースされます。早速、今日仕事帰りにTOWER RECORDSへ予約しに行き、CDとDVD同時購入特典を無事確保してきました。
感想は、また69に。
2010-05-06
佐久島アート・ピクニック 2010

この島で は、三河・佐久島アートプラ ン21という計画のもと、島のあちこちに計20個のアート作品(16+みかん組4)が展示されています。高齢化と過疎化の問題を抱える佐久島を活性化し ようと、10年前から「アートと祭り」をキーワードに、様々なイベントが行われています。「アートめぐりで島めぐり」ということで、スタンプシートを片手にスタンプラリーをしながら島を巡りました。
佐 久島の海岸沿いから、山奥まで、島の隅々を周り、アートに触れるだけじゃなく島を知ることができる一石二鳥!のどかな島で、ノン・ビリーと休日を楽しんで きましたので、是非どんなとこかってとこだけでも伝えたいと思います。
label:
yuuuuuukiiiiiiii,
アート,
旅行
2010-04-21
america village
夜中に飼っている猫が脱走して、そいつを探している間に下書きの記事が公開されちゃってました。お見苦しいモノをお見せして申し訳なかったです。ちなみにペットは見つかりました。ボクの睡眠不足もおまけに付いて。
さて先週spamは大阪に用事があったので、その足でアメリカ村に遊びに行ってきました。ココに到着したのはAM 9:00頃。お店もまだ開いていなくて、その辺をぶらりぶらりと歩いていた時に気付いたんだけど。この村のシャッターや壁の落書きの量がパナい。そこで"これは発見!"と言わんばかりにspamは、落書きを見つけてはカメラのシャッターを開けたり閉じたりして写真を撮りまくって遊んでいましたと。気付いたらお昼になってたけど、こうやって集めてみると面白いです。

2010-04-17
RAINBOW -二舎六房の七人-
録画しておいた、「RAINBOW -二舎六房の七人-」を見ました。
あらすじ
戦後まもない貧しい日本。治安の乱れきった中、罪を犯し「湘南特別少年院」に墜ちた6人の男たち。彼らは同房にいた年上の『アンチャン』の教えを胸に、出所 後、望まないのに向かってくる少年院、世間に満ちた苦しみ、不条理などと向き合い、力強くそれぞれの人生を生きていく様を描く。
番組の冒頭に「番組中の過激なシーンは時代性を考慮した上で重要であると考えております」と言っているように、原作で地上波じゃこんなの見せらんないよーって場面をどこまでアニメでやっちゃうんかなぁと思いながら見始めていますが。さすがに一話目は導入故にそこまで激しいシーンはなかったのだけれど、これから目を覆いたくなる精神的にダメージ大の場面は満載なはず。
この漫画をspamは高校生の時に読み始めたんだけど。その頃、ちょうどバンド活動も始めた時期だったんです。その時によくスタジオに遊びに来てくれていた高校の先輩がいたんですが、その先輩のバンドがなんと!このアニメのOPテーマ担当しているんですよ。 以前にも、はじめの一歩のEDテーマを担当していたみたいだけど。 また公共の電波で自分達の曲が流れちゃうとかすげぇなってなるし、羨ましいですよ。てか何気に二発目!っていうね。
昔、読んでた漫画がアニメ化なって、そのOPテーマを同じ校舎にいた先輩が担当してるなんて変な気分になるな。それだけこの世の中が狭いってことでしょうかね。
viva.la.spam

戦後まもない貧しい日本。治安の乱れきった中、罪を犯し「湘南特別少年院」に墜ちた6人の男たち。彼らは同房にいた年上の『アンチャン』の教えを胸に、出所 後、望まないのに向かってくる少年院、世間に満ちた苦しみ、不条理などと向き合い、力強くそれぞれの人生を生きていく様を描く。
番組の冒頭に「番組中の過激なシーンは時代性を考慮した上で重要であると考えております」と言っているように、原作で地上波じゃこんなの見せらんないよーって場面をどこまでアニメでやっちゃうんかなぁと思いながら見始めていますが。さすがに一話目は導入故にそこまで激しいシーンはなかったのだけれど、これから目を覆いたくなる精神的にダメージ大の場面は満載なはず。
この漫画をspamは高校生の時に読み始めたんだけど。その頃、ちょうどバンド活動も始めた時期だったんです。その時によくスタジオに遊びに来てくれていた高校の先輩がいたんですが、その先輩のバンドがなんと!このアニメのOPテーマ担当しているんですよ。 以前にも、はじめの一歩のEDテーマを担当していたみたいだけど。 また公共の電波で自分達の曲が流れちゃうとかすげぇなってなるし、羨ましいですよ。てか何気に二発目!っていうね。
coldrain - we're not alone [TV size]
昔、読んでた漫画がアニメ化なって、そのOPテーマを同じ校舎にいた先輩が担当してるなんて変な気分になるな。それだけこの世の中が狭いってことでしょうかね。
viva.la.spam
六本木クロッシング2010展:芸術は可能か?@森美術館

六本木の森美術館で3年に一度開催される、日本のアートの"今"がわかる展示会です。2004年から始まり、今年で3回目だそうです。展示されているアーティストは、長い キャリアを持つものから若手注目株までの20組。写真、彫刻、インスタレーション、映像、グラフィティ・アート、パフォーマンスなど全く違 う作品同士が互いに刺激し合い、「交差(クロッシング)」します。
それで、この光に近づいて見てみると、この白い部分はなんと・・・
今回の展示会は、私たちの身近にある物を題材にして、今までに見たことないアイディアで、その物の見方を変えてくれます。7月までやっているので、休日時間があるときにでも六本木ヒルズの森美術館に足を運んで見てみて下さい。
label:
yuuuuuukiiiiiiii,
アート
2010-04-15
ごぶさたです。
ども。既に幽霊部員ならず幽霊メンバーになっている、
Lです。

・・・うそです。
ちなみに著作権だなんだにひっかからないよう、
上画像は自分で作成しました。Paint.NETを使って。
所要時間、25分。
・・・結構いける気がする。
それはさておき。
いやーまったく更新していなくて申し訳ないです。
でも結構時間なかったりするんですよ。
まあネタがないわけじゃないんですけどね。。。
とりあえずそのネタのうち一つで今日はお別れしたいと思います。
でわ。
-おまけ-
A Lion Goes... ~S編~

Lです。

・・・うそです。
ちなみに著作権だなんだにひっかからないよう、
上画像は自分で作成しました。Paint.NETを使って。
所要時間、25分。
・・・結構いける気がする。
それはさておき。
いやーまったく更新していなくて申し訳ないです。
でも結構時間なかったりするんですよ。
まあネタがないわけじゃないんですけどね。。。
とりあえずそのネタのうち一つで今日はお別れしたいと思います。
でわ。
-おまけ-
A Lion Goes... ~S編~

フリーズ!
どうもご無沙汰してます、dakotaです。
ここ最近は色々なことがありまして、アクティブな私としてはベリーベリービジーというやつでした。Anyway,近況報告しておこうと思いまして記します。
ここ最近は色々なことがありまして、アクティブな私としてはベリーベリービジーというやつでした。Anyway,近況報告しておこうと思いまして記します。
dakota
label:
dakota
2010-04-10
Thank God It's Friday.
4月から社会人となりましたyuuuuuukiiiiiiiiです。今年から、私は放送通信関係の会社で働きだしました。今は研修期間で毎日同期と勉強してます。朝から夜まで、講師から社会人としての振る舞いであったり、商品サービス知識を基礎から教わっています。研修を通して、自発的に考え、行動することの重要性を感じてます。
昨日は、6日連続勤務で花金(花の金曜日)でした。英語では、花金を"TGIF"(Thank God It's Friday)と言うそうです。社会人にならないと、この気持ちってわからないよね。でも、この気持ちは世界共通のようだ。
それで終わってから、同期と飲んで、結局朝帰りになってしまいました。飲んだ後に、初の屋台のラーメンを食べて、地方から来ている人のホテルで寝ました。屋台のラーメンは、味じゃなくて、雰囲気を楽しむものなのかもしれません。正直、あまり美味しくありませんでした。ただ、屋台で食べる感じは何だか人ととの距離感が好きです。
今のところ、私は元気に前向きにやっています。4月始まって、いろいろ近況報告したかったので、こちらに書きました。仕事の内容って、どこまで書いていいのかいまいちわからないので、具体的には書きませんでしたが、飲み行ったときにでも、メールでも色々みんなの近況教えてね。
今日は気分的に、同期とホテルで聴いてたTravisです。
CMで流れているので聴いたことあると思います。曲名は「Walking In The Sun」
昨日は、6日連続勤務で花金(花の金曜日)でした。英語では、花金を"TGIF"(Thank God It's Friday)と言うそうです。社会人にならないと、この気持ちってわからないよね。でも、この気持ちは世界共通のようだ。
それで終わってから、同期と飲んで、結局朝帰りになってしまいました。飲んだ後に、初の屋台のラーメンを食べて、地方から来ている人のホテルで寝ました。屋台のラーメンは、味じゃなくて、雰囲気を楽しむものなのかもしれません。正直、あまり美味しくありませんでした。ただ、屋台で食べる感じは何だか人ととの距離感が好きです。
今のところ、私は元気に前向きにやっています。4月始まって、いろいろ近況報告したかったので、こちらに書きました。仕事の内容って、どこまで書いていいのかいまいちわからないので、具体的には書きませんでしたが、飲み行ったときにでも、メールでも色々みんなの近況教えてね。
今日は気分的に、同期とホテルで聴いてたTravisです。
CMで流れているので聴いたことあると思います。曲名は「Walking In The Sun」
label:
yuuuuuukiiiiiiii
2010-04-06
劇場版 銀魂 新訳紅桜篇
アニメ版、銀魂の最終回はあっさりだったなぁ。いつものテキトーなカンジで終わってたからひょっとしたらまだ続くんじゃねぇのコレ?って思ってしまったけど原作がかなりアニメに追いついてたし、多分しばらく嘘なしでナシでしょう笑 (ある程度原作のネタが貯まったらまた放送開始するそうですが。) でも4月1日にmixiのトップニュースにもなってた、銀さんの突然の主役降板で「銀魂」⇒「新八」のくだりは地味に面白かった。エイプリルフールかましてくれるなんて抜かりねぇな。
<記事>「3月25日でテレビシリーズも終了したし、もういいんじゃね? やーめた、おれ降りるわ」と言い残し、主役を降板することを強引に決定させたというのだ。
↑本当に言いそうだな笑 でも大人の頭脳になっちゃうと、こんなことありえねぇー!!!ってすぐわかっちゃうとこが大人になんかなりたくなーいって思いますね。SPAMは心身ともにポニョになりたい。
さて。テレビシリーズ終わっちゃったけど、今月24日から「劇場版銀魂 新訳紅桜篇」の映画やるんだよね。予告をさっき見てきたけど面白そうだなぁー皆も友達誘って見に行ってこよう。
『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/gintama/
viva.la.spam

↑本当に言いそうだな笑 でも大人の頭脳になっちゃうと、こんなことありえねぇー!!!ってすぐわかっちゃうとこが大人になんかなりたくなーいって思いますね。SPAMは心身ともにポニョになりたい。
さて。テレビシリーズ終わっちゃったけど、今月24日から「劇場版銀魂 新訳紅桜篇」の映画やるんだよね。予告をさっき見てきたけど面白そうだなぁー皆も友達誘って見に行ってこよう。
『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/gintama/
viva.la.spam
Kodomo News Weekly
朝よく会う近所のおばちゃんが「週刊こどもニュースは最近のニュースを噛み砕いて紹介してくれるから分かりやすいのよね!」とspamに会うたびにゴリ推ししてきてて早2、3回目。そろそろ見とかないと「フォワッツ!? ユー・バッドアンサー☹」を喰らってしまいそうなのでおばちゃんのために復習がてら見始めている。コレ小学校ぶりに見たけどお鼻がカメラのブタさんがいたような・・・。
ちなみにどっかのサイトで見たけどスクープくんっておとうさんのペットなんだってさ。 驚いたでしょ!?ってどうでもいいよそれって空気ですよね、すぐに察しました。I can read this air はい。
話は戻り、この番組を見始めてみた感想はお勉強苦手なspamでも分かりやすいとこがいい。それにニュースに対して抱くべき疑問を代弁して子供役の子が鋭く問いを投げるとこが、孫の手というか痒いところに手が届くというか、それだよそれ!って気持ちになります。(大体ボクはうんうんそれそれって傍観者になっちゃってるけど)でもたまに鋭くないと・・・・おとうさんから「ユー・バッドアンサー!☹」って言われちゃいますからー!でもそこは愛嬌でカバー。

viva.la.spam
ちなみにどっかのサイトで見たけどスクープくんっておとうさんのペットなんだってさ。 驚いたでしょ!?ってどうでもいいよそれって空気ですよね、すぐに察しました。I can read this air はい。
話は戻り、この番組を見始めてみた感想はお勉強苦手なspamでも分かりやすいとこがいい。それにニュースに対して抱くべき疑問を代弁して子供役の子が鋭く問いを投げるとこが、孫の手というか痒いところに手が届くというか、それだよそれ!って気持ちになります。(大体ボクはうんうんそれそれって傍観者になっちゃってるけど)でもたまに鋭くないと・・・・おとうさんから「ユー・バッドアンサー!☹」って言われちゃいますからー!でもそこは愛嬌でカバー。

今月の4日からおかあさん役に光浦さん出てますね、ちょっちそっちも楽しみになりそう。
viva.la.spam
label:
spam
2010-04-05
踊るボウリングアカデミー

viva.la.spam
label:
spam
「D」ノツクオ店ヘ
4月から実家に帰ってきて、まだ部屋が片付きません。(てかお母さん、ボクがいない間に物置にしすぎです。)ちなみに友人・悪友・その他諸々、みんなに同じこと言われるんだけど「spamの部屋はモノが多そう。」 もうズバリそうです、モノが本当に多い!しかもその殆どが雑貨と言うか、オモチャと言うか、ガラクタと言うか・・・。笑
「べ、別に片付けられない何とか。。。ってやつなんかじゃないんだからね!」とまたまたツンもデレも出たところで、そろそろ仕分け人になるかーって気合入れたとこなんです。
とりあえずパソコン周りだけでも何とかしようと思って片付け始めたんだけど。やってる最中、無性にヘッドフォン置き場を作りたくなった。夜中MUSICガンガンってわけにもいかないので・・・、spamさん肩身狭ぇなチキショー!。それでどこかにいいフックはないものかと近所のダイソーに行ってきたらこんなモノがありまして

どうでしょう。初めはボクもフックなんてシンプルなやつでいいと思ってたけど、やっぱり遊び心も大事です。本当に遊び心があればフックと見せかけてアッパーをちょいちょい出すべきかとも悩んだけど、もうそれはオヤジを露呈するだけなのでおクチに隠しておきますね。そんなわけでspamが気に入ったダイソー商品を紹介するサクサクっとした回でした。続編もあるかもです。
viva.la.spam
「べ、別に片付けられない何とか。。。ってやつなんかじゃないんだからね!」とまたまたツンもデレも出たところで、そろそろ仕分け人になるかーって気合入れたとこなんです。
とりあえずパソコン周りだけでも何とかしようと思って片付け始めたんだけど。やってる最中、無性にヘッドフォン置き場を作りたくなった。夜中MUSICガンガンってわけにもいかないので・・・、spamさん肩身狭ぇなチキショー!。それでどこかにいいフックはないものかと近所のダイソーに行ってきたらこんなモノがありまして

どうでしょう。初めはボクもフックなんてシンプルなやつでいいと思ってたけど、やっぱり遊び心も大事です。本当に遊び心があればフックと見せかけてアッパーをちょいちょい出すべきかとも悩んだけど、もうそれはオヤジを露呈するだけなのでおクチに隠しておきますね。そんなわけでspamが気に入ったダイソー商品を紹介するサクサクっとした回でした。続編もあるかもです。
viva.la.spam
2010-04-03
Dredg
[Progressive/Alternative Rock] from California, US
高校生のとき購入した『Catch Without Arms』という3rdアルバム。あの頃は、まったく聴かずにCDラックに入れっぱなしだった。でも、今再び聞いてみると、曲全体の壮大さと音の繊細さが芸術的。哀愁漂うボーカルと重厚な音が起こす感情の波に胸打たれます。中毒。ちなみに、Los Gatos出身。
label:
yuuuuuukiiiiiiii,
音楽
2010-03-31
古都鎌倉・小田原桜巡り

春を感じるものと言えばやっぱり桜。連日、テレビでも開花情報を伝えますね。近くに咲く桜は見ても、これまでわざわざ桜を見に出かけたことがありませんでした。ふと、そんなことを朝を思い、外に出てみると快晴でした。思い立ったら吉日、神奈川県内の桜の名所で、鎌倉と小田原のもう既に開花しているところを調べ出発しました。
今回行ったのは、
北鎌倉:円覚寺、東慶寺、浄智寺 鎌倉:鶴岡八幡宮、本覚寺 小田原:長興山紹太寺、小田原城
この中でも、オススメは「東慶寺」と「長興山紹太寺」ですね。
どちらも、滝のように流れる枝とふんわり優美な花が咲く枝しだれ桜です。この2つはほぼ満開で一足早く春を感じることができました。では、その2つを中心に写真で紹介します。
東慶寺の良さは、本堂に入る扉から桜の枝と花が見ることができること。扉の前につい立ちつくしてしまうほど。そして、入場すると満開の花弁が背景の本堂と合わさり、古都鎌倉の風情と春を感じられることですね。
行った日は、雲ひとつない晴天だったので、花は陽に照らされていて、本当美しかった。
この木は、何と江戸時代に植えられ、樹齢約340年、高さ約13m、株元周囲約4.7mだそうです。
ではこの辺で、『桜を巡る旅』鎌倉・小田原編おしまいです。また会いましょう。
label:
yuuuuuukiiiiiiii,
写真,
旅行
2010-03-27
B-SIDE LABEL × SUPDLY
先日、当ブログで紹介させてもらったB-SIDE LABELさんとの緊急コラボ企画でステッカーを作りました!!! 【記事:B-SIDE LABEL/大阪南船場】
と まぁ言いたいところなんですが B-SIDE LABELさんにお願いしてsupdlyとのコラボっぽいステッカーを作ってもらったんです。いやぁ ギャグが分かるお店は違いますね、素晴らしい!!
というのも、前回の記事で触れそびれていた事なのですが。B-SIDE LABEL 大阪南船場店に行くとPoint Cardにスタンプを押してくれるんです。(遠いところから遊びに行くとちょっと多くスタンプもらえるよ、はりきって行ってみよう!) そして、そのスタンプが10個貯まるごとにお店にあるステッカーから一枚選び、自分の好きな色、文字をオーダーさせてくれて、それをプレゼントしてくれるんです。これは藤井隆さんのお言葉を借りるならばHot!Hot!なわけで。
それでspamも10個貯まったよー!って見せに行ったら、このステッカーが実現したんです。とっても面白い企画ですよね?ぜひぜひ皆さんも何度もお店に足を運んでトライして欲しいです。
あと3月25日から4月4日までの期間にB-SIDE LABEL 大阪南船場店に遊びに行くと東京進出記念ステッカーが貰えます!
ボクもYANAKENと遊びに行って早速頂いてきたのですが、かなりイイ仕上がりですね。ステッカーだけど張るの勿体無いなぁ・・・、こりゃ保存用と張る用と布教用が必要だな、うんうん。詳しいことはサイトにも掲載されているので、ゴナちぇけしてみてください。
B-SIDE LABEL: www.bside-label.com/
viva.la.spam
と まぁ言いたいところなんですが B-SIDE LABELさんにお願いしてsupdlyとのコラボっぽいステッカーを作ってもらったんです。いやぁ ギャグが分かるお店は違いますね、素晴らしい!!
というのも、前回の記事で触れそびれていた事なのですが。B-SIDE LABEL 大阪南船場店に行くとPoint Cardにスタンプを押してくれるんです。(遠いところから遊びに行くとちょっと多くスタンプもらえるよ、はりきって行ってみよう!) そして、そのスタンプが10個貯まるごとにお店にあるステッカーから一枚選び、自分の好きな色、文字をオーダーさせてくれて、それをプレゼントしてくれるんです。これは藤井隆さんのお言葉を借りるならばHot!Hot!なわけで。
それでspamも10個貯まったよー!って見せに行ったら、このステッカーが実現したんです。とっても面白い企画ですよね?ぜひぜひ皆さんも何度もお店に足を運んでトライして欲しいです。
あと3月25日から4月4日までの期間にB-SIDE LABEL 大阪南船場店に遊びに行くと東京進出記念ステッカーが貰えます!

B-SIDE LABEL: www.bside-label.com/
viva.la.spam
RScoloRS
左のサイドバーの最下部にLINK(S)を設置しました。その第一号として登場、コチラ。
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRKさんとSHUNさんの二人で更新されていくこのブログは、乗り物、特にバイクがメイン。個人的には、プラモの製作過程が面白いなと思って拝見させてもらってます。でもこれから徐々にPOWER FOOD!!や ツーリングで行ったご当地グルメ等、『食』に強くなっていくんではないと睨んでいるので、今後そのあたりがどうなるかも注目して欲しいデス。何気にBIKERがいないsupdlyメンバーとしては、ここは"走り屋育成教育ブログ"になりそうです。
viva.la.spam
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRKさんとSHUNさんの二人で更新されていくこのブログは、乗り物、特にバイクがメイン。個人的には、プラモの製作過程が面白いなと思って拝見させてもらってます。でもこれから徐々にPOWER FOOD!!や ツーリングで行ったご当地グルメ等、『食』に強くなっていくんではないと睨んでいるので、今後そのあたりがどうなるかも注目して欲しいデス。何気にBIKERがいないsupdlyメンバーとしては、ここは"走り屋育成教育ブログ"になりそうです。
viva.la.spam
label:
spam
2010-03-22
ゲーマーの夢。
dakotaです。
「あーなんか暇だなぁー たまにはレトロゲームでもやるかぁー」
そう思うことはありませんか?あると思います。
「久々にマリオでもやるかー、でもテトリスもやりたいなぁー。
迷うなー、 どうせならどっちも一緒にやりたいなぁー。」
そう思うことはありませんか?あると思います。
あるんです!そんなゲームが!
「あーなんか暇だなぁー たまにはレトロゲームでもやるかぁー」
そう思うことはありませんか?あると思います。
「久々にマリオでもやるかー、でもテトリスもやりたいなぁー。
迷うなー、 どうせならどっちも一緒にやりたいなぁー。」
そう思うことはありませんか?あると思います。
あるんです!そんなゲームが!
dakota 帰宅する の巻
どうもdakotaです、久々にラーメンについて書こうかな。
ただ、僕は正直ラーメン記事に限界を感じてしまっています。もちろん、多くの人から「ラーメンの人」と認知はされてきていることは大変嬉しく思いますが、そんな方の期待に応えられる記事が書けているのか、今後の記事の方向性に悩んでいます。もちろん、書き方も最初のほうに比べるとMUCH BETTERと感じますが、割と型にはめてしまった気がしてMOTIVATIONがあがらないのです。
まぁ、そんなマジスレはさておき「今日の一杯、ラーメンレポート」はじめましょう!今回は念願の「麺処 くるり」というお店を紹介したいと思います。何が念願かというと、私のラーメンライフの原点でるお店だからです。正直、このお店に行くまでラーメンはそこまで好きではありませんでした。何より、当店は人気店のため、よく並びます。並ぶくらいなら違う店入るわ!!!・・・というタイプの人間でした。
と、思ったのです。それが輝かしきラーメンライフの始まりでした。いわば3日に1食は食べないと禁断症状が起きます。個人的には上手いこと言ったつもりです。
ただ、僕は正直ラーメン記事に限界を感じてしまっています。もちろん、多くの人から「ラーメンの人」と認知はされてきていることは大変嬉しく思いますが、そんな方の期待に応えられる記事が書けているのか、今後の記事の方向性に悩んでいます。もちろん、書き方も最初のほうに比べるとMUCH BETTERと感じますが、割と型にはめてしまった気がしてMOTIVATIONがあがらないのです。
まぁ、そんなマジスレはさておき「今日の一杯、ラーメンレポート」はじめましょう!今回は念願の「麺処 くるり」というお店を紹介したいと思います。何が念願かというと、私のラーメンライフの原点でるお店だからです。正直、このお店に行くまでラーメンはそこまで好きではありませんでした。何より、当店は人気店のため、よく並びます。並ぶくらいなら違う店入るわ!!!・・・というタイプの人間でした。
が、試しに並んで食べてみてビックリ。
2010-03-18
PS3専用 地上デジタルレコーダーキット torne(トルネ)
本日(18日)いよいよtorneが発売となり、先週からspamはソワソワしっぱなし。
ちなみにtorne(トルネ)とは、torne本体とPS3を繋いで地デジの視聴 + PS3内のHD、もしくは外付けHDへの録画を可能にする画期的なマシーン。つまり、地デジアンテナとHDレコーダー両方の役割をこなしてしまうキットなのです。
2010-03-16
Santa Barbara
SFから4時間程南下して、海沿いの町Santa Barbaraに到着。3月4から2泊3日いました。到着そうそう、運転手Mattが車に鍵を入れたままドアをロックしてしまうというハプニング(業者呼んで$80)。そんな業者待ちの時間にyuuuuuukiiiiiiiiとsenaはスケボーに夢中って↓写真です。初スケボーでした。

今回はUCSBに通うMattの友達の家に宿泊。大学近くの住宅は、UCSB(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)に通う生徒しか住んでいなくて、子供や老人なんてまったくいない。
その学生たちは窓を開けたら目の前に海が見えるほど、うらやましい生活をしている。みんなスケボーとか自転車で5分程で学校に行けるところに住んでる。なんと大学にはSKATEBOARD LANE(スケボー以外走れない道)が存在する!!
とにかく、青空が目に染みるほど天気が良くて、こんな日は、冷たいものを食べたいよねーってことで↓

今回はUCSBに通うMattの友達の家に宿泊。大学近くの住宅は、UCSB(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)に通う生徒しか住んでいなくて、子供や老人なんてまったくいない。
その学生たちは窓を開けたら目の前に海が見えるほど、うらやましい生活をしている。みんなスケボーとか自転車で5分程で学校に行けるところに住んでる。なんと大学にはSKATEBOARD LANE(スケボー以外走れない道)が存在する!!
とにかく、青空が目に染みるほど天気が良くて、こんな日は、冷たいものを食べたいよねーってことで↓
label:
yuuuuuukiiiiiiii,
写真,
旅行
San Francisco: ART


label:
yuuuuuukiiiiiiii,
アート
H&M/大阪心斎橋
こにゃにゃちわー久しぶりの投稿になります。
暫らくspamがブログを更新していない間にyuuuuuukiiiiiiiiがAmericaから帰国していたり、食エッシェンド君がまたまた食べ歩きレポートしていてくれたりと何かと話題が尽きないなとニヤニヤしながら読んでいたのですが。
そんなボクは一週間ほど東京に出張していました。 そこでのレポや遊びに行ったお店がいくつかあるので、またその話は後日ゆっくりやらかして・・・間違えた、やらさせてもらうことにして。 今日はたりらりらんと日記を書いていこかなと思っています。
今日はお友達に誘われて、3/6に大阪心斎橋にOPENしたてのH&Mに行ってまいりました。

暫らくspamがブログを更新していない間にyuuuuuukiiiiiiiiがAmericaから帰国していたり、食エッシェンド君がまたまた食べ歩きレポートしていてくれたりと何かと話題が尽きないなとニヤニヤしながら読んでいたのですが。
そんなボクは一週間ほど東京に出張していました。 そこでのレポや遊びに行ったお店がいくつかあるので、またその話は後日ゆっくりやらかして・・・間違えた、やらさせてもらうことにして。 今日はたりらりらんと日記を書いていこかなと思っています。
今日はお友達に誘われて、3/6に大阪心斎橋にOPENしたてのH&Mに行ってまいりました。

ロゴどーーんと。
2010-03-13
San Francisco: NIGHT
label:
yuuuuuukiiiiiiii,
写真,
旅行
San Francisco: DAY
SFは海に囲まれた街なので、晴れた日には是非海岸沿いを散歩しましょー!昼はやっぱり、日光浴ですね。それでは、ここからSFの海岸沿いへ!
label:
yuuuuuukiiiiiiii,
写真,
旅行
2010-03-11
カリフォルニアものがたり

目次...
■CUPERTINO
■PALO ALTO / SANTA CRUZ
■SAN FRANCISCO:
DAY ∥ NIGHT ∥
HAIGHT ASHBURY ∥ ART
■SANTA BARBARA
■LOS ANGELES
続きはスケジュール
label:
yuuuuuukiiiiiiii,
旅行
2010-03-09
登録:
投稿 (Atom)